歴史度★★★ 自然度★★★ グルメ度★★
大阪や京都などに比べるとそれほど派手ではありませんが、実は魅力がいっぱいの和歌山。世界遺産「熊野古道」、真言宗総本山「高野山」、自然が豊かな「白浜温泉」、「勝浦温泉」、「龍神温泉」・・・。見どころたくさんの和歌山です。
天空の町「高野山」
816年に空海が真言密教の修行の地として開いたのが高野山。山々で囲まれた、人口4000人ほどの静かな町です。
世界遺産に登録された後、ミシュラングリーンガイドで3つ星を獲得し、多くの外国人旅行者が絶えず高野山を訪れています。
ここでぜひ試してみたいのがお寺に泊まる「宿坊」。朝のお勤め、写経、座禅など、ホテルや旅館では決して味わえないような体験ができます。お食事はもちろん精進料理。清清しい体験ができること間違いありません。
神々が宿る「熊野古道」
2004年に世界遺産登録された熊野古道。正式名称は「紀伊山地の霊場と参詣道」。紀伊山地は神話の時代から神様達が鎮まる特別な地域と考えられていました。深い森林に覆われた紀伊山地は山岳修行の場所となっています。
本格的な修行はなかなかできないかもしれませんが、熊野古道を少し歩いてみると心が穏やかになってくるのが分かります。
熊野古道を歩くコースは、誰でも簡単に歩ける初心者コースから、結構ハードな上級者コースまでいくつか道があるので、自分に合った歩き方を試してみてくださいね。
和歌山グルメ
塩漬けにした高菜でご飯を包んだ和歌山の郷土料理「めはり寿司」。食べるとき、口と同じく目も大きく張ることがその名の由来だそうです。食べるときのパリッとした食感が気持ち良いです。
大抵のラーメン屋さんには置いてあるので、「和歌山ラーメン」のお供にぜひどうぞ。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク