以前、バックパックのご紹介をしましたが、そのほか、サブバックについてどんなものをみんな持参しているのか、どんなものが都合がよいのかご紹介したいと思います。
すぐ取り出したいもの、ノートブックなどにはデイパックを
デイパックには、比較的貴重なもの、または使用頻度が大きいものを入れます。
バックパックは飛行機やバスに預ける一方、デイパックは大体手元にある状態です。疲れたときは、バックの上に足を置いて足を休ませたり、寝るときは枕にもなる優れものです。
また、デイパックを背負うときは前に背負いましょう。後ろに背負っていると知らないうちにジッパーを空けられてスリに合う可能性がとても高いからです。
移動時にはバックパックを後ろに、デイパックを前に背負うのがバックパッカースタイルです。
すぐ取り出せる小物類、お財布などは斜め掛けショルダーバック
ペンやガイドブック、ペットボトル、お財布、携帯など常に持ち歩くものはショルダーバックに。
必ず片方の肩にかけるのではなく、斜め掛けにしてファスナー口あたりを守るように手で押さえるようにしましょう。バックもファスナー式など口が開いている状態でないバックを必ず選びます。
ウエストポーチはいかにも貴重品が入っていますとスリに教えているようなものであまりおすすめできませんが、これも斜め掛けにすれば問題はありません。
パスポート、カード、現金は腰巻や首からかけるポーチに
これはなくしてはいけない、という貴重品は腰巻や首からかけるポーチなどに入れて常に肌身離さず身に着けます。現金については、一か所に入れて置くのではなく、さまざまなところに分散させておくのがポイントです。
場所によっては(特に中南米)、逆に貴重品は持ち歩かない方が良い場合もありますので事前にチェックしたり仲間に聞いてみましょう。
また、友人宅、安全なホテルでは貴重品は部屋もしくはフロントに預けたほうが安心です。
終わりに
日本人は特にスリに狙われやすいと聞きます。がっちりガードしています、と隙をみせないようにして安全な旅をしたいですね。