さあ、ペルーに行くぞ!と決めたときから旅の始まりです。
どこへ行って何を見て、何を食べようか、お土産は何があるかな?楽しい想像はつきませんが、まずは旅のスタイルに合わせて予算を決めましょう。
まずは一般的なペルー8日間ツアーの価格を見ていきます。マチュピチュとナスカの地上絵、クスコの街など、基本的なペルー観光地を押さえた添乗員・食事・ホテル付きプランで、
1名当たり399,000円(2名1室)
上記のツアー料金をベースに、2018年3月時点の大まかなペルーの物価情報を掲載します。
1.航空券

シーズンによって料金が全く異なるうえに、予算の半分以上を占めてしまう航空券。ここを安く抑えるのが一番のポイントになるので、
平均予算…10万~30万
としておきます。
2.宿泊費

毎日の疲れをとるための宿選びは大切です。
とりあえず眠れたらよいレベルなのか、設備やサービスがしっかりしていないとだめなのか、旅の拠点ともなるので、しっかり選びたいですね。
- 4~5つ星ホテル…S/.1,000(約35,000円)
- 2~3つ星ホテル…S/.250(約8,700円)
- 0~1つ星ホテル…S/.70(約2,500円)
- ペンションホテル…S/.70(約2,500円)
- ユースホステル・ドミトリー…S/.50(約1,750円)
3.移動費

ペルーは国内の移動もなかなか高額になります。
下記金額は最安値に近い価格を掲載していますが、航空会社をナショナルフラッグにしたり、電車もランクを上げるともっと高額になります。
- 航空券(リマ・クスコ間往復)…スターペルー…S/.499(約17,000円)
- 電車(オリャンタイタンボ・マチュピチュ間往復)…インカレイル…S/.422(約14,800円)
4.主要観光施設入場料

基本的な観光地とツアーだけピックアップしました。
特にクスコにはたくさんの教会などの遺跡があるので、全部見る場合は3倍くらいの料金が必要になります。
- マチュピチュ入場料(ワイナピチュ登山付き)…S/.207(約7,029円)
- ナスカの地上絵見学(リマ発ツアー)…S/.867(約30,000円)
- クスコのコリカンチャ(太陽の神殿)…15S/.(約500円)
5.食費

食事は旅の楽しみの一つ。
前もって調べておいたレストランから、ふらりと立ち寄った地元の人ばかりの食堂まで。その日の気分で組み合わせて楽しむのもいいですね。
- 高級レストランでフルコース…300S/.(約10,000円)
- 外国人向け観光レストラン…50S/.(約2,000円)
- ファーストフード店…15S/.(約500円)
- 地元食堂や市場の食堂…8S/.(約280円)
6.スーパーマーケット

その国の特徴がよくわかるスーパーマーケットは必ず訪れてほしい場所です。
ミネラルウォーターや食事などを買うのはもちろん、お土産屋さんにはない現地のお菓子などはばらまき用お土産にもぴったり。
- ミネラルウォーター(1リットル)…3S/.(約100円)
- インカコーラ(500ミリリットル)…2S/.(約70円)
- デリで売っているパン…1~3S/.(約34~103円)
- ヨーグルトドリンク…1.6S/.(約55円)
7.お土産

旅の楽しみの一つでもあるショッピング。友人や家族用でも自分用でも思い出に残って喜ばれる1品を選びたいものです。
- ベビーアルパカのセーター…270S/.(約9,300円)
- アルパカマフラー…95S/.(約3,200円)
- ペルー産カカオの板チョコ…18S/.(約620円)
- インカナッツ(6袋入り)…4.7S/.(約160円)
- アルパカキーホルダー(10個入り)…15S/.(約520円)
- 太陽型ミラー…大25S/.(約860円)/小 15S/.(約500円)
- インカコーヒー(500g)…6S/.(約200円)
プラン別予算
だいたいの価格帯がわかったところで、自分のスタイルに合わせたプランで概算をしてみましょう!
贅沢・バランス・激安の3パターンを算出してみました。
贅沢コース
4つ星ホテルに宿泊し、昼食は観光レストラン、夕食は一流レストランで組んだ場合。
宿泊費(7泊)
- 35,000円×7日=245,000
食費(※朝食はホテル代に込みの想定)
- 昼食(外国人向け観光レストラン)2,000円×8日=16,000円
- 夕食(高級レストランでフルコース)10,000×7日=70,000円
ーーー以下プラン共通ーーー
- 交通費(リマ・クスコ往復国内線とマチュピチュ行き往復列車)…31,800円
- 観光地入場料…37,529円
- ミネラルウォーター(1L)2日で1本換算…100円×3.5本=350円
+航空券を平均値で20万円とすると、総額なんと60万円です。
バランスコース
ホテルは2~3つ星、食事は観光レストランとファーストフード半々で組んだ場合
宿泊費(7泊)
- 8,700円×7日=60,900円
食費(※朝食はホテル代に込みの想定)
- 昼食A(外国人向け観光レストラン)2,000円×4日=8,000円
- 昼食B(ファーストフード店)500円×4日=2,000円
- 夕食A(外国人向け観光レストラン)2,000円×4日=8,000円
- 夕食B(ファーストフード店)500円×3日=1,500円
ーーー以下プラン共通ーーー
- 交通費(リマ・クスコ往復国内線とマチュピチュ行き往復列車)…31,800円
- 観光地入場料…37,529円
- ミネラルウォーター(1L)2日で1本換算…100円×3.5本=350円
+航空券を平均値で20万円とすると、総額35万円程度です。
激安コース
ホテルはユースホステル・ドミトリー、食事は地元食堂や市場の食堂で組んだ場合
宿泊費(7泊)
- 1,750円×7日=12,250円
食費(※朝食はホテル代に込みの想定)
- 昼食(地元食堂や市場の食堂)280円×8日=2,240円
- 夕食(地元食堂や市場の食堂)280円×7日=1,960円
ーーー以下プラン共通ーーー
- 交通費(リマ・クスコ往復国内線とマチュピチュ行き往復列車)…31,800円
- 観光地入場料…37,529円
- ミネラルウォーター(1L)2日で1本換算…100円×3.5本=350円
+航空券を平均値で20万円とすると、総額29万円程度です。
これにお土産や食べ歩きなど細かい費用を追加すれば、だいたいの予算が見えてくると思います。
こうやってみると、バランスコースが目安のツアー料金と近いですね。30万円~40万円くらいが参考にできる予算として考えるのがよいかと思います。
