切符の種類はどうなってるか?
パリの地下鉄、バス、PER(高速郊外鉄道)は、Ticket t+(チケ・テー・プリュスと読みます。)という共通の切符です。
1回券とカルネという10枚の回数券があります。1回券は1.70ユーロ、カルネは13.30ユーロです。(2013.10月現在)
地下鉄に関しては、料金は距離に関係なく全線均一で、乗り換えは自由です。バス、PERはそれぞれ1回につき1枚必要です。数日パリに滞在するならカルネのほうがお得で、いちいち買う手間も省けますので便利です。
また、モビリスという1日乗車券もあり、こちらは、ゾーンによって料金が変わります。ゾーン1~2のものが6.60ユーロです。大体市内観光で行く範囲はこれでカバーできます。
地下鉄、バス、PER共通なので、1枚で1日そのゾーンが乗り放題ですから、面倒がなくてこちらもおすすめです。
モビリスに関しては、購入したら使う年月日と自分の名前を書くところがありますので、使う前に必ず記入を忘れずに!この切符は、空港は適用外なので注意してください。
ほとんどの駅は自動販売機のみ
パリの地下鉄の駅は、ほとんど有人の切符売り場はない、といっても過言ではありません。人件費削減かな、と思ったりもしますが、操作自体はそれほど難しくないので大丈夫です。
切符の自動販売機は私が使った駅のものはタッチパネル式でフランス語と英語に対応していました。古いものだとフランス語のみだったりするのかも、ですが、基本的には日本の場合と大差ないと思います。
①まずは『切符を買う』を選択して、確認ボタン
②1回券かカルネ、モビリスなどを選択して、確認ボタン
③購入数を選択して確認ボタン
④領収書が必要か、不要か選択して確認ボタン
⑤金額が表示されるので、カードか現金で支払い
⑥切符が出てきます。