
小樽は、札幌市からJR快速列車で30分ぐらいで行ける港町です。
夏でもそれほど暑くないので過ごしやすく散歩しやすいです。観光の一番の名所は小樽運河です。運河沿いには建物や倉庫が並び情緒あふれる町となっています。
昼間の小樽運河もいいですが、夕暮れ時から夜にかけての小樽運河はライトアップされてとてもきれいです。その他、製作体験、見学施設、ショップがたくさんあり、一日楽しめるでしょう。
近くに朝里川温泉もあるので温泉につかってのんびりすごすのも良いですね。
小樽運河

小樽運河は、北海道開拓の玄関口として発展してきました。荷揚げの荷量が多くなり、直接倉庫の近くまで入っていける水路を作りました。これが小樽運河です。
運河の全長は1140mで、幅は20mから40mで、夕暮れ時にはガス灯がともり建物とともにライトアップされてきれいに水面に映り、とてもロマンチックです。
また小樽運河クルーズもあるので船の上から小樽運河を楽しむのもいいでしょう。とても落ち着いたカフェもあるのでじっくり一人でも楽しめます。
北一硝子
小樽にある北一硝子は、いろいろな硝子製品がありショップは観光客で人気です。色とりどりの硝子があり見ているだけでも楽しいでしょう。
特にビールのジョッキはいろいろな種類がありお土産には最適です。ガラスペンやジュエリーもあるので気に入ったものがあればおみやげにいかがでしょう。
ガラスの彫刻製作体験、とんぼ玉アレンジメント体験、北一硝子見学工房(見学のみ)、北一ヴェネツィア美術館もあるので半日ぐらいいてもあきないです。
■北一硝子
小樽キャンドル工房
小樽キャンドル工房は、小樽運河に近い妙見川沿いに佇む石造倉庫にあります。
工房で作られた作品だけでなく国内外の素敵なキャンドルがカラフルなデザインで見とれてしまうほどあります。
2階ではクリスマスグッズを販売しています。カフェもあるので一息つくこともできますね。
朝里川温泉
朝里川温泉は、JR北海道小樽築港駅より北海道中央バス朝里川温泉行きで約15分です。泉質はナトリウム、カルシウム一塩化物泉で筋肉痛に効果があります。
1954年開湯で山間に8軒の旅館、ホテルがあり、オートキャンプ場でキャンプも楽しめます。夏にはテニス、ゴルフ、冬には朝里川温泉スキー場がありスキーを楽しむことができます。
ゆらぎの里があり散策路ほたるの飼育なども行っています。小樽を訪れたらぜひ朝里川温泉に泊まってみてはいかがでしょうか。