女性の海外ひとり旅ではお金の管理はとても大事です。日本であればカフェやレストランでバッグをイスに置いていても特に問題はないかもしれません。
しかし、海外はそんな甘くはないのです。荷物からちょっと目を離した隙に盗まれてしまいます。そこで今回は海外旅行でのお金の管理についてお伝えします。
現金を分けておく
一つの財布に全財産を持っていてはそれがなくなった途端に旅行も終わってしまいます。ひとり旅なので、財布がなくなったあとは何もできません。
そのためお金をなるべく小分けにして、現金を保管しておきましょう。
たとえば、手持ちバッグの中、スーツケースの中、首にかけておく、ポケットの中など、現金を1ヶ所に持たないことで、何かあったときもほかの現金でカバーできます。
また、財布に入れるときは、一枚一枚4つ折りくらいに折った状態で入れておきましょう。そうすることで何枚か同時に出ることもありませんし、財布を外に出さずにそのまま支払いをすることもできます。
現金は少なめに
場所にもよりますが、特に欧米などではほとんどカード社会です。現金を持ち歩く方が危険なので、海外に行く際は現金を最小限にしておきましょう。
そうすることでもし何かあったとしても被害を最小限に抑えることができます。金額の大きいものを購入する際はカードを使い上手に使い分けましょう。
外で財布やお金を見せない
これは海外では基本中の基本です。海外ではスリが多発しています。なので、海外で支払いをするときは、必ずバッグの中からお金を出しましょう。前述した通りお札を折り曲げておくと出しやすいです。
また、財布は簡単には手の届かない奥の方に管理しておくことも大事です。スリはどこから財布を出したのか、どんな形をしているのかきちんと覚えているものです。
実際、欧米諸国の男性に関しては、財布を持たない人も多いです。これは財布ではなく、現金やカードを胸元のポケットに入れておくと、スリの被害にも遭いにくいためです。
お金の把握をしよう
海外では現地のお金を把握するのが難しく、常に大きい金額のものから支払ってしまうことも少なくありません。その結果、最後にはコインばかりなんてことも。
日本に帰ってきてもコインは両替できなかったりするので、残念な結果に終わります。
そのようなことが起こらないようにお札はもちろんのこと、コインの把握もしておきましょう。それと同時にレートを知っておくことで、大まかに日本円でどのくらいか分かり買い物をするときにも役立ちます。
新しいお金は要注意
海外旅行に行く際は、銀行や両替場所でお金を換金します。そのときに新しいお金をもらうときがありますよね。そんなときは、わざとしわを付けてクシャクシャにしましょう。
新しいお札は支払いのときに数枚一緒にくっついてしまいます。そのため2枚払ったつもりでも、実は3枚払っていたということも実際あります。しわを付けておくとこれを防ぐことができます。