ひとり旅の魅力は自由に旅できること。そこで今回はひとり旅の交通手段についてご案内します。
飛行機
飛行機はとても早く移動ができます。ただ、飛行機の本数が少ない場合もあるので、乗り過ごしてしまうと、次の日もしくは数日後(特に海外)になってしまうこともあります。
さらに国際線であれば2時間前に空港に行っておかないといけないので時間厳守は大切です。また安いものを求めるのであれば早めの予約が必要です。
格安もある
格安といえばLCC(ローコストキャリア:格安航空)です。
現在、日本国内を飛んでいるのは、「Peach」、「スカイマーク」、「ジェットスター・ジャパン」、「エアアジア・ジャパン」「ソラシドエア」「バニラエア」「スターフライヤー」「エアドゥ」の8社。
大阪→札幌、羽田→那覇、いずれも片道4,590円。キャンペーン価格でもっと安い料金で出ているときもあります。今まででは考えられないような料金で飛行機に乗ることができるようになりました。
安全性に不安?飲み物のサービスがない?筆者は何度も利用していますが、個人的には今のところまったく問題ありません。過剰なサービスがない分、逆にラクなぐらいです。手軽に安価に飛行機に乗れる。良い時代が来ましたね。
船
船旅はどこか情緒があります。大きな客船になると、レストランやバーはもちろん、クラブや映画館、ショップ、ジムまであります。まさに動くホテル。
空のLCCに少し遅れをとりましたが、海のLCC(Low Cost Cruise)の波もやってきています。
豪華客船でのクルーズも手軽な値段で参加できるようになりました。また、小笠原諸島などフェリーでしか行けない島もあるので、船での旅にもチャレンジしてみてください。
デッキから見る夕日。波に揺られながらの入浴。何処までも続く水平線を眺めながら食べるアイスクリーム。旅の出発を見送ってくれるカモメたち(本当はエサを集りに来ているだけ)。素敵ですね。
電車
ひとり旅をするときは電車は比較的便利で安い交通手段です。各社が出している割引切符を利用すればさらにお得に旅できることも。
人気の観光地の場合は、電車の本数が多いのでどこに行くにも選択肢が広がります。まさに、ひとり旅にとってありがたい存在です。
高級列車から、寝台列車、一般列車、レストラン列車など、バリエーションも多いのでいろいろ楽しんでみても良いかもしれませんね。