昔はエコノミークラスでもそれなりのアメニティーが配られていましたが、今はどのエアラインもほとんどありませんね。
世知辛い世の中になったな、なんて思ったりもしますが、まあ必要なものは自分で持ち込めばいいだけのことです。今回は機内に持ち込むと便利なアイテムをご紹介します。
スリッパ
絶対機内で必要になるものの一つがスリッパです。とはいっても、自分は靴下でいるし、トイレ行くときには靴を履くからいらない、なんて思う人もいるかもしれません。
しかし、まあ近場でも6時間以上、遠ければ14時間ほどの場合、やはりいちいちトイレに行くのに靴を履くのは面倒ですし、第一、靴下で座っているといっても足は床につけることになりますから、衛生上よろしくありません。
快適に過ごすのにはスリッパが一番。それもあまりピッチリしてないものが快適です。結構足って汗をかくので、かかとがついたタイプのものだと、はっきりいってムレます。
一番おすすめは100均などで売ってる健康サンダルです。ちょっと荷物になりますが、底が厚いし、つぼ押しにもなるので、エコノミー症候群対策にもなります。
アイマスク
眠りたいのに機内が明るい、隣の人がライトつけてて困る、といったとき、役に立つのがアイマスクです。まだ夜便だとエコノミーでも配ってくれるエアラインもありますが、自分で持っていたほうが安心です。
空のペットボトル
だいたいエコノミーだと、乗ってすぐ食事、到着2時間くらい前に軽食、その間は飲物・スナックはフリーバーでどうぞというところが多いです。そこで便利なのが、空の小さなペットボトルです。
リーバーにおいてあるのはプラスティックのコップなので、ここでコップに入れて自席に持っていく間にこぼしたり、飲み残しができなかったりします。ペットボトルに入れてくれば、そういう心配はありません。
ただし、さりげにスマートにやりましょう。