
歴史度 ★★★ オシャレ度 ★★★ お散歩度 ★★
どうしてもこの街に住みたい!という根強いファンの多い街、鎌倉。行ってみるとその魅力が分かります。鎌倉幕府以来から続く歴史と文化、山と海の両方が楽しめる豊かな自然。
鎌倉の正しい楽しみ方は、まずはブラブラすること。オシャレなお店やオシャレなカフェがたくさんあります。東京から電車だと1時間ほどで行けるので、1日あれば十分に旅気分が味わえますよ。
鎌倉の観光エリア

鎌倉駅エリア
鎌倉の中心地。鶴岡八幡宮や小町通りなどがありたくさんの観光客で賑わっています。住宅地に入ると素敵な洋館もあるので洋館巡りもおすすめ。
大船駅エリア
鎌倉駅と並んで鎌倉の中心地の一つ。JR東日本の各線と湘南モノレールの江の島線が乗り入れているのでアクセスも良好。巨大観音像がシンボルの大船観音寺や、植物園などがあります。
北鎌倉エリア
鎌倉駅エリアに比べて静かでレトロな雰囲気を味わえるエリアです。明月院や円覚寺など素敵な寺院や、美術館や陶芸、ガラス工房なども数多くあります。
金沢街道エリア
「塩の道」として栄えた鎌倉と金沢八景を結ぶ街道です。浄明寺や杉本寺など鎌倉時代から続いているお寺が多く、寺社めぐりにおすすめ。おしゃれな雑貨屋さんやカフェもあります。
由比ガ浜エリア
ビーチカルチャー発祥の地。鎌倉のシンボル的存在の鎌倉大仏や、あじさい寺で有名な長谷寺、ドラマのロケ地にもなった極楽寺などあります。
大町・材木座エリア
妙本寺や、安養院、妙法寺(苔寺)など、四季折々の花木が楽しめる寺社仏閣の多いエリアです。マリンスポーツで賑わう材木座海岸もあります。
稲村ヶ崎・七里ヶ浜エリア
稲村ヶ崎は鎌倉唯一の天然温泉があり、七里ヶ浜はマリンスポーツを楽しむ人で賑わうエリア。旬の時期になるとおいしいしらすを味わうことができ、美しい夕陽を見ることもできます。
鎌倉山・西鎌倉エリア
高級住宅街エリア。住宅街のため観光エリアではありませんが歴史あるお寺や、素敵なレストラン・カフェなどがあります。
鎌倉グルメ
海の幸、山の幸が豊富な鎌倉のグルメ。カラフルで見た目もオシャレな「鎌倉野菜」は、レストランやカフェで頂くこともできますし、帰りに買って帰るのも良いですね。
江ノ島の「しらす」も有名です。生しらす丼、釜揚げ、天ぷら、お寿司・・・いろいろな食べ方が楽しめます。
川端康成やジョンレノンが来店したこともあるという歴史ある喫茶店「イワタ珈琲」もおすすめ。ここのホットケーキは、厚さが8cmもある巨大サイズ。焼きあがるのに時間がかかりますが、気長にのんびり待つのも旅の楽しみの一つ。
お土産には豊島屋の「鳩サブレ」を。100年以上続く、鎌倉を代表するスイーツです。