特典航空券などさまざまな特典へ交換できるJALマイル。今回は飛行機に乗らなくてもJALマイルをどんどんためる方法をご紹介します。
JALカードに入会する
マイルがたまりやすいのは「JALカード>JMB WAONカード・提携カード>JMBカード」の順です。なので、マイルをためるならJALカードへの入会は必須。
さらにショッピングマイル・プレミアム(年会費3,240円)へ入会するとショッピングマイルが2倍たまります。

特典航空券(国内)への交換は、片道6,000マイル~、往復12,000マイル~となるので、この差はとても大きいですね。
毎日のショッピングはもちろん、水道光熱費や通信費、税金などの固定費などもJALカードで決済すればマイルもどんどんたまりますよ。
さらに今なら…
新規入会で初搭乗時に入会搭乗ボーナスマイルをプレゼント!オンライン限定。
入会キャンペーン実施中!
特約店を利用する
特約店でJALカードを利用すると、200円=2マイルたまります!さらにショッピングマイル・プレミアム加入済みだと100円=2マイルでマイルが2倍になります。

JALカードの特約店は日本全国に約52,000店舗。ファミリーマート、ディノス、紀伊國屋書店、ロイヤルホスト、イオン、マツモトキヨシなど馴染みのあるお店もたくさんありますよ。
eマイルパートナー&マイルパートナー利用する
eマイルパートナー
ネットショッピングでの買い物や、会員登録などでマイルがたまります。利用できるネットショップはAmazon、ユニクロ、ベルメゾン、ロハコなど有名なショップもたくさん!
ネットショップをよく利用するのであればまずはeマイルパートナーをチェックしましょう。JALカードで決済すればさらにマイルもたまりますよ。
マイルパートナー
実店舗でのショッピングや、食事などさまざまなサービスの利用でマイルがたまります。利用できるお店は約10,000店舗。レストラン、カラオケ、ヘアサロンなど利用できる店舗の種類も豊富です。
キャンペーンでためる
JALカードでは毎月さまざまなキャンペーンを開催しています。たとえば「対象店舗でJALカードを◯円以上利用すると抽選で10名様に10,000マイルプレゼント!」など。毎週チェックしてキャンペーン情報を見逃さないようにしましょう。
ホームページ以外にもメルマガやアプリでキャンペーンをチェックすることができます。
JALCARD Mail News(メルマガ)
JALが配信するJALカード限定のメルマガです。キャンペーン情報のほか、マイルが当たるクイズ、宿泊券などが当たるプレゼント情報などを月1回配信しています。
JALカードアプリ
JALカードアプリはJALが運営する公式アプリです。キャンペーン情報のほか、マイルの確認や、JALカード特約店の検索、時間限定・枚数限定クーポンの取得、スクラッチなどのコンテンツがあります。
スクラッチは絵柄が3枚そろうとマイルをプレゼント。毎日できるのでぜひチャレンジしてマイルをためましょう。
Pontaを活用する
Pontaは、全国のPonta提携社やネットサービスの利用で共通ポイントがたまるサービスです。提携社のお店でPontaカードやアプリを提示したり、ネットサービスを利用することでポイントがたまります。
JALマイルと相互交換が可能!
実はPontaポイントはJALマイルと相互交換ができるのです。交換レートは2ポイント→1マイル。1,000ポイントだと500マイルに交換できます。
マイルを特典航空券に交換したいけどあと少し足りないというときに、Pontaポイントで補充するという使い方も可能です。
毎日の生活でたまる!
買い物で
ローソンで商品を購入すると100円ごとに1ポイントたまります(ローソンストア100は200円=1ポイント)。さらに、対象の商品を買うとボーナスポイントもたまります。
ネット予約で
レストラン・居酒屋の予約ならホットペッパーグルメで。来店時の人数1人につき50ポイントがたまります。5人なら250ポイント、10人なら500ポイント!クーポンも使えるのでとってもお得。さらにホットペッパーお食事券の購入も販売価格の2~10%のポイントが還元されます。
ヘアサロンやリラク&ビューティーサロンの予約ならホットペッパービューティーで。利用代金の2%のポイントが還元されます。15,000円の利用なら300ポイントがたまりますよ。
宿の予約で
宿の予約ならじゃらんがおすすめ。利用代金の1~2%のポイントを還元。たとえば、10,000円の宿の予約なら100~200ポイントたまります。
電子書籍の利用で
電子書籍ならポンパレeブックストアがおすすめ。購入代金の3%のポイントが還元されます。
レンタルで
ゲオの店舗ならレンタル(セルフレジのみ)で200円ごとに1ポイント、ゲオ宅配DVDレンタルなら100円ごとに1ポイントたまります。
ゲームやコンテンツで
ゲームやコンテンツなどのサービスを利用すると、サービスごとにポイントがたまります。
おまけ
年1回は飛行機に乗ろう
JALカードは、毎年最初の搭乗時に1,000~2,000マイルのボーナスマイルを、さらに搭乗ごとにフライトマイルにプラスして10%~25%マイルをもらうことができます。なので、年1回は飛行機を利用するのがおすすめです。
飛行機をよく利用するなら
飛行機をよく利用する、且つ以下の割引運賃を利用するなら「ツアープレミアム(年間登録手数料2,160円)」への加入もおすすめ。
- 国際線:ビジネスクラス(予約クラス:I)、エコノミークラス(予約クラス:H/K/M)、エコノミークラス(予約クラス:L/V/S/E/N/O/G/R)
- 国内線:先得割引、スーパー先得、ウルトラ先得、乗継割引28、ダイナミックパッケージ、パッケージツアー
フライトマイル積算率50~75%が、ツアープレミアムへ加入することで区間マイルの100%がたまります。
