視野が広がったり、自分に自信がついたり良いことも多いひとり旅。でもひとり旅は良いことばかりではありません。そこで今回はひとり旅のメリットとデメリットをご紹介します。
ひとり旅のメリットとは?
話しかけられやすい
たとえば友達と一緒の旅行だと友達と固まって行動することが多く、他の人との交流をシャットダウンしませんか?特に用心深い友達と一緒だとそれが多いかもしれません。
一人でいれば、「一人なの?」と話しかけられるてコミュニケーションが始まることも多いです。また同じように一人旅している人同士だと自然に会話が始まりやすいです。
地元の人やひとり旅同士で仲良くなれば、情報交換や、地元の人しか知らない穴場やおすすめのレストランを聞くこともできます。
自分のペースで行動できる
旅行するとなった場合、もし一緒に行く人がいるとその人の予定も考えて計画を立てなければならないですよね。休みを合わせたり、予算を合わせたり、行き先を決めたりなど、本当に大変です。
しかし、ひとり旅であれば、自分の予定だけで決めることができるので、ラクに気兼ねなく決めることができます。
また、一人だと、自分の好きなところへ好きなだけ居ることができます。食べたいものを食べたいときに食べたいだけ食べられます。他人に気を使うことがないので、旅行におけるストレスがなくなります。
度胸がつく
特にいつも友達任せで友達についていくようなタイプの人だったら、一人で旅行すると度胸がより付きます。一人なので、何をするにも自分の責任になります。旅行から帰ってきたら一回り大きくなっていることでしょう。
ひとり旅のデメリット
ひとりの料金が高い場合も
特にホテルなどでは基本的に二人分の料金で表示されている場合が多いです。
しかし、ひとり旅の場合はその料金で泊まれない場合もあります。ツアーも同じで、一人分であれば、料金が高くなってしまうことも多々あります。
トラブルがあっても頼れない
誰かと一緒に旅行をする場合は、何かあったとしても心強いと思います。協力して助け合うことができますよね。
しかし、ひとり旅の場合は、何かあったときも自分で身を守らないといけないですし、トラブルの対処もしなければならないのです。そのため、そうならないように未然に防ぐ必要があります。
話し相手がいない
ひとり旅の場合、写真を撮りたくなっても、自分で撮らなければなりません。自分一人で写っている写真、もしくは風景だけになってしまいます。
さらに、ひとり旅の場合は話し相手がいないので、いくら感動する場所に行っても、おいしい料理を食べてもその時間を共有する人がいないのです。ただ最近は、SNSなども発達しているので淋しさも半減するかもしれませんね。
終わりに
特に一人で旅行をしたことのない人は、一度でも試してみてはいかがでしょうか?世界観が少しでも変わるかもしれません。
ただし、一人がさみしくてついつい知らない男の人について行くのは避けましょう。せっかくの旅行だからと羽目を外さず、自分の身は自分で守り、楽しい一人旅ライフを味わいましょうね。