映画「天空の城ラピュタ」のような要塞で有名な無人島、友ヶ島へ渡る加太漁港の近くに異様な雰囲気の神社があります。
何が異様な雰囲気なのかというと…見渡す限り…に、人形…!?

ご覧のとおり、境内には所狭しとたくさんの人形が並んでいます。

この独特の奇妙な雰囲気に好奇心を掻き立てられ、思わず足を踏み入れてしまいました。
ここは淡嶋神社。

人形供養神社の発祥地として有名な神社で毎年2万もの人形が奉納されるようです。人形の種類によって整理整頓されているので、このように同じ種類の人形同士が隣り合って並んでいます。
境内の周辺がどこをみても人形だらけなので不気味でした。

心霊スポット…?と思ってしまうような現象も…それが、このワンコが時々、人が近づいたわけでもなく人形に向かって吠えるのです。私たちには見えない何かを感じているのかなと…ぞくぞくしました。

こんな感じのいかにも…不気味な日本人形もたくさん並んでます。

宝物殿には髪の伸びる人形があるそうです。事前予約をすると、宮司さんが解説をしながら人形を見ることができるそうです(それも興味を惹かれますね)。
また、人形供養がこの神社でできます。仏滅の平日、年末年始、2月21日~3月3日以外の9時から16時に受付しているようです。
せっかくなので、おいしいものも食べて帰ろうと近くに名物のお店を発見しました。
加太地域では、よもぎ餅のことを「よむぎ」餅というみたいですね。(この日は売り切れでしたが、店主さんが毎日丁寧に石臼でついたヨモギ餅がこちらのお店で食べれるようです)

加太エリアはなかなかディープなスポットが揃っておりました!
旅データ
- アクセス:南海加太線加太駅から徒歩約15分
- URL:http://www.kada.jp/awashima/