アート度 ★★★ 温泉度 ★★★ グルメ度 ★★★
本州の一番北に位置する青森県。青森県といえば、りんご、ねぶた祭、大間のマグロ・・・いろいろなものが思い浮かびますね。実は最近の青森は現代アートが盛り上がっていて、オシャレな旅を求めている女子にはアツい場所となっています。
現代アート好きにはタマらない!「十和田市現代美術館」
十和田市現代美術館の外にあるアート広場には、水玉模様の作品で知られる草間彌生さんの作品をはじめ、数々の有名な作品が常設展示されています。しかも、野外作品なのでいつでも無料で鑑賞することができるんです!
もちろん有料の美術館館内にも素晴らしい作品がたくさん。美術館に併設されているカフェも超オシャレ。夜になると美術館の建物自体がカラフルにライトアップされ、これも作品の内の一つとなります。
十和田市現代美術館にいつでも行けるご近所の人が羨ましい!!と心から思う美術館です。
絶対に外せない「青森県立美術館」
青森県立美術館に入るとまず、最初に出会う巨大なシャガールの作品に圧倒されます。
この美術館のシンボルにもなっている「あおもり犬」は、青森県出身の現代アーティスト奈良美智さんの作品。野外にあるとても大きな作品で、あおもり犬の足の上で空を見ながら身体で鑑賞するのがオススメです。
各地域の個性豊かな「青森グルメ」
A級もB級もグルメが充実している青森。大間のまぐろ料理、八戸のせんべい汁、黒石のつゆ焼きそば、十和田のおいらせ餃子、青森の生姜味噌おでん、味噌カレー、牛乳ラーメン・・・。それぞれの地域で違ったグルメが味わえるので、移動しながら制覇したいですね!
世界遺産「白神山地」
1993年、日本初の世界自然遺産として登録された「白神山地」。登録されて今年で20年が経ちました。
白神山地は、青森県南西部から秋田県北西部にまたがる広大な山地帯の総称で、このうち原生的なブナ林で占められている区域が世界遺産です。青森県側の面積は、その約4分の3を占めています。